About us

株式会社伊澤工業について


今までも、これからも、伊澤工業らしく

Our style
東京都国立市を拠点にする株式会社伊澤工業は「焦らない」ことを大切にしています。
昔ながらの職人気質ではなく、あくまでマイペースに事業を推進することが弊社の理念です。
もちろん仕事はしっかりと責任感をもって取り組みます。
しかし決して焦ることはありません。常に余裕を忘れない企業であり続けたいと思っています。

トップクラスの技術を保有

Technique
建設の1から10に対応
株式会社伊澤工業の財産は「スタッフのスキルの高さ」です。建設業界に入って20年以上のベテランの職人が数人おり、足場工事から鉄骨の建て方、重量鳶、各種溶接など、すべての施工に関する技術を保有しています。

伊澤工業の取り組み

Safety · Rules · Manners
マイペースでありながら、要所はしっかりと締めます
現場でのトラブルをなくすために、「職人が安全に施工できる環境づくり」や「確固とした現場ルールの策定」「お客様に快く感じていただけるようなマナー」など、あらゆる取り組みを進めています。

安全管理

事故の危険がある箇所の共有や安全会議の開催などで職人の事故の危険性をできるだけ回避しています。また新人を教育するときは、ベテランが物の落下に関しての経験も説きます。

対応マナー

明るい髪色や大量のピアス、隠せないほど派手な入れ墨など、イメージを壊してしまう格好は基本的にNGにしています。一社会人として行動していただくことを意識しているのです。

現場ルール

現場のルールを遵守することはもちろん徹底しています。社員のなかにはかつて大手のスーパーゼネコンにいたものも多く、会社として信頼されています。安心してご依頼いただけるでしょう。

自主性の高い仲間たち

Friends
還元率までを周知する風通しのいい会社
売り上げが多かった月は、しっかりと社員に還元することを意識しています。「受注した工事の原価」や「どのスパンで施工が終われば、いくら還元できるか」などを全員に知らせるので、自主性に富んだ施工ができるのです。

外国人実習生の現場教育

Field training
意欲が高く礼儀正しい「気持ちいい職人」に育てます
時代に合わせて職人も多国籍になりました。弊社では国籍関係なくフラットな環境、技術の教え方を意識します。コミュニケーションを密に取りながら指導することで、効率よく技術を伝授し、現場マナーも守っていただきます。

Going My Way

株式会社伊澤工業